男性からも女性からも人気の綾瀬はるか。
人気の秘訣はズバリ綾瀬はるかのメイク方法にあります!!
そんな綾瀬はるかのそっくりメイク方法と必須コスメをご紹介☆
スポンサーリンク
綾瀬はるかのメイク方法&コスメをご紹介☆
綾瀬はるかのメイク方法を分析してみる!!
綾瀬はるかのメイク方法は、自然さを出すことがポイントです!!
透明感が印象的なので、
透明感が出るメイク方法で綾瀬はるかに似せることができます☆
お肌もつるつる、ナチュラルメイクでも可愛い。。。☆
まさに目指すべきところは綾瀬はるか!!
私はドラマ『仁-JIN-』で好きになりました。w
綾瀬はるかのメイクが人気の理由
男性にも好評な綾瀬はるかのメイクが人気な理由は、
ナチュラルさと透明感のおかげだと断言します!!
ナチュラルさや透明感を出すにはメイク法も大事ですが、
素肌をきれいに保つことも大事になります。
すっぴんもきれいだと、メイクの時間も楽しくなるし、
男性受けも良くなりますよね☆
噂によると男性は、
メイク濃いよりナチュラルのほうが好きみたいですもんねー。。。
綾瀬はるかの人気も納得です。
綾瀬はるか そっくりメイク法を解説!!
今ちまたで人気の芸能人そっくりメイク☆
ベースメイクは、化粧水をたっぷりつかってお肌に水分を行き渡らせます。
こうすることで透明感が出てくるので、時間をかけて保湿します。
いつも通り下地を終わらせたら、コントロールカラーの下地を重ねます。
お肌の色や悩みなどでコントロールカラーが変わってきますので、
自分に合ったものを選ぶようにすると良いです。
赤ニキビが気になる方はグリーン系の下地を塗ると、
赤みを消してくれて、透明感も出るようになります。
顔色が悪いように見えてしまう方はピンク系の下地がおすすめです。
こうして、コントロールカラーをうまく使うと、
顔の色ムラがなくなり、その結果透明感に繋がるのです。
いつもの下地にコントロールカラーの下地をプラスするだけで、
お肌がきれいに見えているので、ベースメイクは軽めにすることがおすすめです。
ファンデーションではなく、フェイスパウダーだけを使うと、
より透明感が出て、ナチュラルさも出てくれます。
ここで注意することは、厚塗りにならないように薄くのせることです。
薄くのせることで化粧くずれしにくくなり、
透明感もでるのでいいことづくめです。
フェイスパウダーの後に透明感が出る明るめのピンクのチークを入れて、
同色系のリップを塗って、ベースメイク完成です。
アイメイクもナチュラルを意識すると綾瀬はるかに近づくことができます。
明るめのベージュ系のアイシャドウを、
アイホール全体にのせて、同色系の締め色をのせます。
涙袋に明るめのピンク系の色をのせると、
自然に涙袋がぷっくりとなってくれます。
つけまつげは使わない方がナチュラルになりますが、
目尻だけのつけまつげでもナチュラルにかわいくなれます。
マスカラやアイラインは、
ブラウン系を使うとよりナチュラルになり、
透明感がより引き立ちます。
アイブロウはパウダーを使って、
カーブをゆるくなるようにふんわりのせると自然でかわいい眉毛になります。
綾瀬はるかメイクにおすすめのコスメ紹介
【ソフィーナ プリマヴィスタ / 皮脂くずれ防止 化粧下地】
化粧崩れがほぼなくなるだけでなく、日焼け止め効果もあります。
もちろん化粧もちも良いです!!
これ一本だけで良い効果がたくさんなのでお得ですね☆
![]() |
【ちふれ カラー メーキャップ クリーム(グリーン)】
顔全体に塗ってしまうと白浮きしてしまうのでご注意ください!!
部分用なので気になるところに塗ることで、
お肌の色が均等に見えて、透明感が生まれます。
赤みが気になる方におすすめです。
格安なので、1つ持っていても損はないおすすめコスメ☆
![]() |
【キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー】
ファンデーションの前後でも使えますが、
綾瀬はるかのような透明感が欲しい方は下地の上からこれだけでも十分使えます。
プレスドタイプなので厚塗りになりにくいところもポイントです。
パッケージもかわいくて、お値段もかわいいのでおすすめです☆
![]() |
【キャンメイク クリームチーク】
パウダーよりクリームタイプのチークが、
透明感が出やすくておすすめです。
お肌にのせた瞬間さらっとなってくれるのでベタつきがないです。
クリームタイプなのでリップにも使えます!!
![]() |
【キャンメイク キャンディラップリップ】
またまたキャンメイクですが、こちらもプチプラで優秀なコスメです。
03のピンク色がお肌をきれいに見せてくれ、発色も良いです。
つける量を工夫するだけで、これ一本で色んな雰囲気が作れます。
![]() |
【デジャヴュ ファイバーウィッグ エクストラロング】
塗るつけまつげと謳われているマスカラです。
ナチュラルブラウンの色がおすすめ☆
まつげ一本一本を長くしてくれ、
主張しすぎない自然な仕上がりになります。
コレ、一度使うと手放せなくなります!!w
![]() |
【ケイト カラーシャスダイヤモンド】
グラデーションが作りやすいので、
アイシャドウ初心者の方でも簡単に使えます!!
きれいなグラデーションのおかげで、お肌の透明感が引き立ち、
薄くつけることで綾瀬はるかの目元に近づくことができます☆
![]() |
【セザンヌ パウダーアイブロウR】
オリーブブラウンが自然な仕上がりになるのでおすすめです。
黒髪でも茶髪でも違和感がなく使えるので、
髪色を変えることが多くても買い替える心配がないです。
パウダーなのでペンシルとは違った、
ふんわりとした仕上がりになります。
![]() |
■まとめ■
綾瀬はるかのメイクについて紹介しましたが、
ポイントはナチュラル!!
生活も食べ物もナチュラル思考に変えれば、
もっと綾瀬はるかに近づくでしょうか?!