スポンサーリンク

 

インフルエンザが流行する時期が近づくと、予防接種を受けようかどうしようかと考えますよね。

毎年必ず受けると言う人もいれば、受けないと言う考えの人もいるでしょう。

いざ受けるとなれば、『いつ受ければ良いのか』『費用はどれ位かかるのか』

と、気になることが多いですよね。。。

ベストな接種時期や、インフルエンザの予防接種の費用についてまとめました!!

スポンサーリンク

2014インフルエンザ 予防接種を受ける時期はいつがベスト??

インフルエンザの予防接種は受けたほうが良いのか??

スクリーンショット 2014-09-02 9.45.09
(参照元http://allabout.co.jp/gm/gc/299381/)

 

インフルエンザの予防接種は集団接種をしていた時期がありました。

つまり、幼稚園・学校などに医師が来て、全員に予防接種をしていたのです。

当日欠席や発熱、体質の関係で接種を受けることができない人以外は、

全員受けていたんですね。

 

任意の接種となってからも、

やはりインフルエンザが流行する前に、

接種を受ける人たちで内科や小児科の病院は混雑します。

 

しかし、インフルエンザのワクチンは万能ではありません。

接種をしてもインフルエンザにかかることはあります。

でも受けていれば重症にはならない、脳症になるリスクが減るということを聞くと、

『受けておかなくては!!』という気持ちになりますよね。。。

 

ましてや集団で生活することが多い人は、

集団の中にいてインフルエンザが流行すると、あっと言う間に広まってしまいます。

受験生などは、試験当日にインフルエンザにかかってしまうと大変!!

予防接種を受けておくと、気持ちの面でも安心できるのではないでしょうか??

 

最終的に判断するのは自分、または保護者です。

受けて安心できるほうが良いのか、万能ではなければ受ける意味がないと考えるのか、

どちらを選択するほうが自分のメリットとなるのかを考えて決めると良いと思います!!

 

予防接種は受けないで徹底的に予防する!!

という方もいるかもしれません。

もちろん、予防接種を受けたとしてもインフルエンザ予防は必須です!!

 

 

今年のインフルエンザはいつ流行する??

スクリーンショット 2014-09-02 9.52.43

インフルエンザの流行時期は、その年によって多少の違いがあります。

2014年の冬が暖冬であるか寒さが厳しいかは、

実際に冬にならないとわからないものです。

 

寒さが厳しく空気が乾燥する時期に流行する傾向があります。

12月から3月に流行しますが、

1月下旬から2月上旬に集中することが多いようです。

流行するまでに予防接種を終えていなければ効果は薄くなります。

 

 

予防接種を受けるベストな時期とは?

大人の場合の予防接種は一回で終わります。

しかし13歳までの子どもの場合は2回接種しないと効果が期待できませんので、

タイミングを見て11月中、または12月初旬までには接種し終えていたいものです。

 

ちなみに1回目の接種から2回目までは4週間位の間隔を開けるのが、

一番効果的であるということですので、

1回目は11月の初旬に受けるのがベストと言えるでしょうね。

 

☆コチラも参考に☆

スクリーンショット 2014-08-28 10.15.13

インフルエンザ 予防接種 1,2歳の子供が受けるべき本当の時期とは??

 

 

インフルエンザ予防接種の費用は?

スクリーンショット 2014-09-02 9.57.42

インフルエンザの予防接種を違う病院で受けてみればわかるのですが、

受ける病院によって、かなりのバラつきがあるります!!

 

予防接種の費用は健康保険外の診療になります。

そのために統一した料金というものがなく、

医療機関が自由に設定することができるのです。

 

一般的な料金はワクチンの仕入れ値に初診料などをプラスした金額にしているようです。

子供の場合は2回接種となりますので、費用も二回分かかることになるのですが、

1回目よりも2回目のほうが安くなる傾向があります。

 

成人の場合は、一回だけですので、やや高くなります。

具体的な料金は。。。

■子供の場合;1回目が2000円~3000円くらい、2回目は1回目よりも少し安くなる

■大人の場合;3000円~4000円

 

少しでも費用が安い医院や診療所を探したい場合は、

電話で聞いたり、口コミを利用したりすると良いと思います!!

料金が違うからと言っても効果に違いがあるわけではありませんから、

料金は安いに越したことはありませんよね☆