四季がはっきりした日本では、暑い時期がようやく終わるとだんだんと寒くなってきて、
今度はインフルエンザの心配をしなければならなくなります。
冬を快適に過ごすためには、インフルエンザにはできればかかりたくないものです。
今年、インフルエンザにかからないためには、どのような対策が必要なのでしょうか。
流行する前にしっかり予防する方法を紹介します!!
スポンサーリンク
インフルエンザに絶対かからない為の予防策
去年のインフルエンザの傾向を振り返る!!
(出典http://ameblo.jp/goozkan/entry-11481937127.html)
まずは去年のインフルエンザの流行状況を振り返ってみましょう!!
去年(2012-2013年)のシーズンは、
その前の年よりもインフルエンザの患者数は多い傾向にありました。
流行し始めたのは2013年の第51週(12月16日~22日)からで、
それから全国的に流行していきました。
2014年の第5週(1月27日~2月2日)をピークとして、
その次の週からは徐々に患者数が減っていき、流行も収まります。
年齢別の患者数で一番多いのは、
①5~9歳
②10~14歳
③0~4歳
上記の順で、子供が多いです。
抵抗力があまりない小さい子供がかかりやすいということと、
小学校での流行で感染するというパターンが多いと思われます。
検出されたインフルエンザウィルスは、
AH1pdm09亜型、B型、AH3亜型となっています。
A型は毎年大流行しますが、B型も意外と多かったということがわかっています。
またB型はA型の流行がピークを過ぎた頃に流行しています。
今年のインフルエンザを予防する方法
インフルエンザの確実な予防策は予防接種です。
ワクチンには、
今年流行すると考えられるインフルエンザに効果的なものが含まれています。
13歳までの子供は2回接種で、以降は1回の接種が基本ですが、
受験生など、絶対にインフルエンザにかかりたくないという場合は、
2回接種することもできます。
10月から接種が始まる病院や診療所が多いですので、
混む前に早めに予約して予防接種を受けると安心できますね!!
それに加えて、外出から帰ったら丁寧に手洗いして、
うがいをすることで、より確実になります。
また、あまり必要のない場合は人込みの中に行くことは避けた方が無難です。
インフルエンザ予防に必須アイテム!!
ぬれマスクを装着!!
適度な湿度を保つようにすることも大切です。
外出するときは『ぬれマスク』が効果的です。
ぬれマスクの面白い紹介動画を発見したので紹介します。w
☆おすすめ『ぬれマスク』の詳細はこちら☆
![]() |
|
加湿器は超効果的!!
インフルエンザ予防には、適度な湿度を保つことが必要であると言われています。
ウィルスが乾燥に強く、長い時間、空気が乾燥した状態の中にいると、
喉や気管支の防御作用が低下してウィルスに感染しやすくなってしまいます。
外出時にはぬれマスク、室内では加湿器が効果的です。
寒い時期には暖かくしようとエアコンの温度を上げてしまうことがありますが、
エアコンは室内を乾燥させてしまいがちです。
加湿器を上手に併用しましょう。
加湿しすぎるとダニやカビを発生させることがあるので、
あくまでも適度な湿度を心がけるようにしたいものです。
また加湿器が清潔でないと、カビや雑菌を撒き散らすことにもなりますので、
加湿器はいつも清潔にしておくようにしましょう。
最近はアロマ機能も付いているので、
アロマも楽しみながら加湿もできるアロマ加湿器がおすすめです☆
![]() |
加湿器 candy アロマディフューザー アロマ加湿器 大容量3L/###CANDY加湿器01★###
|
![]() |
|
USB加湿器もありますので、パソコンで作業することが多い人には効果的!!
会社のデスクにも置けるので便利ですね☆
![]() |
【サンワサプライ】コンパクトUSB加湿器USB-TOY74 【TC】※※【RCP】
|
![]() |
【うるおいきのこ】USB 加湿器,パソコン 加湿器,乾燥対策
|