スポンサーリンク

 

クリスマスの時期になると、玄関にクリスマスリースを飾る人が多いですね。

市販のものでも良いのですが、手作りでも意外と簡単に作れます☆

まつぼっくりや100均で手に入るものなどを使って、

市販のものよりも安上がりで可愛く仕上げることができますよ☆

今年のクリスマスは、オリジナルの手作りクリスマスリースを飾ってみませんか??

スポンサーリンク

クリスマスリースをまつぼっくりで手作りする方法☆

スクリーンショット 2014-09-20 21.54.58
(出典http://www.momo-natural.co.jp)

 

超簡単☆針金ハンガーにまつぼっくりを通すだけ!!

まずは、とても簡単にクリスマスリースを作る方法を紹介した動画をご覧ください☆

 

まつぼっくりを針金ハンガーに通していって、最後に可愛いリボンで飾りつけするだけです。

これだと難しい作業は必要ありません。

まつぼっくりは事前に綺麗に色づけをしているようですね。

 

まつぼっくりに、ハンガーに通すためのチェーンの輪を、

グルーガンでくっつける作業が一番時間がかかりますが、

私みたいな不器用さんでもできそうな方法です☆

まつぼっくりがたくさんあるときにおすすめの方法!!

 

まつぼっくりと土台になるリースの調達方法

スクリーンショット 2014-09-20 21.58.50

まつぼっくりでリースを作るためには、当然まつぼっくりが必要になります。

ただ、どこにでもまつぼっくりが落ちているわけではありません。

都心では、なかなか見つけることが難しいです。

 

そんな場合は100均でクリスマスの飾り用のまつぼっくりが手に入りますので、

購入してください!!

一つではなく、何個かまとめて入っていますので便利ですよ☆

 

土台になるリースは、簡単なもので良いのです。

輪になった籐のリースを見つけることができると思います。

これも100均で手に入ります!!

スクリーンショット 2014-09-21 11.00.13
(出典http://item.rakuten.co.jp/eco-kitchen/95512-00/)

 

籐でなくても、飾り付けの少ないリースでもOKです。

土台リースにまつぼっくりやポプリ、

どんぐりやリボンなどを接着剤でくっつけていくのが基本作業です。

 

まつぼっくりを公園などで拾ってくる場合は、必ず洗うか消毒をしてから使ってください。

そうでないと虫などが発生する原因になってしまいます!!

 

それと接着剤を簡単にくっつけることができるグルーガンがあると便利ですよ☆

グルーガンも100均で安く手に入れることができます。

スクリーンショット 2014-09-21 11.14.18

 

 

100均の材料で作る簡単クリスマスリース☆

100均での材料で作るクリスマスリースはとても簡単です!!

まずは土台になるリースを用意します。

 

これにグルーガンを使って、まつぼっくりやポプリ、

どんぐりやリボンなど、好みの物をくっつけていくだけです☆

 

それだけで、こんなに可愛いクリスマスリースの完成です!!

飾り付ける物によって、こんなに雰囲気も変わるので、

完全に自分好みのオリジナルのクリスマスリースが手作り出来ますね☆

スクリーンショット 2014-09-21 11.03.42
(出典http://stat.ameba.jp/user_images/20091202/14/n-y-a-n-2/11/d0/j/)

 

スクリーンショット 2014-09-21 11.05.37
(出典http://blog.livedoor.jp/machi_tamaplaza/archives/51644376.html)

 

スクリーンショット 2014-09-21 11.07.11
(出典http://www.siu-com.jp/xmas01.html)

 

スクリーンショット 2014-09-21 11.10.50
(出典http://www.join-at.com)

 

素晴らしいですね!!

不器用さんでも小さい子供さんでも大丈夫です。

親子一緒に作るのも楽しいと思います☆

工夫次第で、世界に一つしかないクリスマスリースが簡単に作れますね。