サンタクロースを知らない人はいなくても、
『世界サンタクロース会議』というものを知っている人は少ないかもしれませんね。
『世界サンタクロース会議』はデンマークでシーズンオフに行われる、
サンタさんたちの集いですが、どういうことが行われているのか気になりますよね??w
デンマークでの『世界サンタクロース会議』がスゴい!!
サンタクロース会議って何?!
世界サンタクロース会議というのは、
デンマークのコペンハーゲンで7月に行われるイベントです。
世界中から約120人もの公認サンタが一斉に集まります。
サンタクロースは12月になると忙しいので、
比較的集まりやすい真夏の7月に会議が行われるようです。
世界サンタクロース会議はデンマークサンタクロース会議の主催で、
ここに出席する公認サンタクロースとは試験に合格したサンタクロースたちです。
ちなみに、このサンタクロース会議によれば、
本物のサンタクロースはフィンランドではなく、
グリーンランドに住んでいるという結論なのです。w
本物のサンタはグリーンランドにいる年をとらない聖人なので、
会議に出席するサンタは本物ではなくサンタの真似をした人間だということです。
ちなみに日本の公認サンタはパラダイス山元さんがつとめています。w
はい、この人です。w
(出典http://www.amusemuseum.com/)
はい、この方が日本代表のサンタクロースです。w
(出典http://lmaga.jp/blog/news/クリスマス05.jpg)
デンマークでの『世界サンタクロース会議』の内容とは??
世界サンタクロース会議は、4日間くらいの日程で行われます。
サンタの体重制限や煙突の広さ、プレゼントの中身、
クリスマスの正しい過ごし方など、様々な課題が話し合われるそうです。
また子供たちとのふれあいも大切で、パレードやアトラクションなど、
サンタさんたちと一緒に楽しめるイベントが盛りだくさんになっています。
デンマーク国内だけでなく、
世界中から120人ものサンタさん勢ぞろいを見るために訪れる人たちも多いです。
真夏と言うことで、サンタさんたちが水浴びしているのを見ることもできるようですよ。
これは滅多に見ることができない風景ですね。w
日本で行われる世界サンタクロース会議
デンマークでのサンタクロース会議の他に、
日本でもサンタクロース会議が行われているのをご存知でしょうか?
会議が開かれるのは熊本の天草市です。
450年前に西洋文化が到来して以来、
クリスマスを祝い続けてきた地であるということで天草が選ばれました。
2013年に一回目の『世界サンタクロース会議in 天草』が開催され、
盛況のうちに終了しました☆
そして2014年の9月に第2回目の世界サンタクロース会議が開催されました。
文字通りの会議の他に様々なイベントで子供たちや人々との交流や、学校や施設訪問などを行いました。
デンマークに行かなくても、たくさんのサンタさんと触れ合えるのは楽しいですね。
動画は第一回目の『世界サンタクロース会議in 天草』の様子です。
くまもんサンタも登場で、季節はずれですけど、とても楽しそうです。