花粉症と言えば春のイメージですよね。
ぽかぽかとし始めて、皆が花見だとワクワクしている頃に、
症状がひどくなる傾向があります!!
春には花粉症がひどい人でも、冬はあまり花粉が飛ぶことがないので、
寒いけれど花粉症に関しては平和な日々を過ごせていたのではないでしょうか。
しかし!!最近は冬の花粉症が急増しているらしいのです!!
冬の花粉症は春の花粉症とは原因が違うのでしょうか??
症状は春の花粉症と同じなのでしょうか??
これって冬の花粉症?!原因と対策方法とは??
冬に花粉症が急増している?!その原因とは??
花粉症と言えば、どうしてもスギ花粉の花粉症を発症している人が多いために、
春先に気をつければいいのだと思いがちです。
でも花粉症はスギ花粉だけで起こるわけではないのです!!
花粉症は様々な植物の花粉がアレルギーの原因になるので、
夏に花粉症を発症する人もいます。
最近は冬に花粉症を発症する人が急増中のようですが、
原因には様々なことが考えられます。
まずは花粉症と同じ症状だからと言っても花粉症ではなく、
ハウスダストなどのアレルギー症状かもしれません。
冬は乾燥する季節なので、
掃除をしたり動いたりした場合にほこりが舞いやすくなって、
そのほこりを吸ってしまっている場合があります。
また衣服も厚着になり、羊毛などを使ったものが多くなり、
服を着たり脱いだりするときに、ほこりが出やすくなります。
花粉が原因であるなら、ハンノキという植物が原因でないかと言われています。
ハンノキの花粉症はシラカバ花粉症の人が発症しやすいので、注意が必要です!!
またスギやヒノキも少量ですが、
冬にも花粉が飛んでいますので、原因となることがあります。
この動画はスギ花粉飛散の様子を撮影したものですが、
花粉症の人は見ただけで花がムズムズしてしまいますので、
注意してくださいね。w
冬の花粉症の症状とは??
(出典http://blog.shop-omuraen.jp)
冬であっても花粉症の症状は、
特に春の花粉症と変わるということはありません。
くしゃみが連発したり鼻水が止まらなくなったり、
目がかゆくなったり、辛い症状が出ます。
この症状で「花粉症ではないか?」と思うこともありますが、
実は風邪だったということもありますので、非常に紛らわしいですね。。。
風邪の症状と花粉症が違うのは、
■花粉症の場合は鼻水が水っぽい
■目が痒くなる
■晴れているときに症状がひどくなる
■いつまでも症状続く
。。。ということですね。
風邪の場合は治りが遅い場合はありますが、症状は数日で治まってきます。
花粉症かどうか判断がつかない場合は、
病院でアレルギーのテストを受けると判断できます。
花粉症だと判った場合は、
症状を放っておくと副鼻腔炎などを起こす恐れがありますので、
症状を早く抑えるようにしましょう!!
冬の花粉症の対策法は??
冬の花粉症対策は、特に春の場合と変わりはありませんが。。。
■外出時にマスクを必ずすること、外出から帰ったら手洗いを徹底することで、
風邪やインフルエンザの予防にもつながります。
■室内では花粉も除去してくれる空気清浄機が便利です。
さらにウィルスを除去してくれるものであれば、
インフルエンザの予防にもつながります。
ハウスダストアレルギーも予防できますね。
■コートなど、毎日同じものを着ることが多いですが、
外出から帰ったら軽く払って、花粉を落とすようにしましょう。
■なるべく毎日入浴するようにして、
肌や髪についた汚れをきれいに落とすのも大切です。
■体質改善をして花粉症にならないように、
免疫力をアップさせるのも大切です!!
これは一朝一夕にはいかないですが、
普段の食事などに注意することから始めたいですね。
コチラの記事もおすすめ!!
【花粉症対策 いつからすればいいの??予防すれば花粉症は怖くない!!】
【花粉症でもおしゃれしたい!!必見オシャレな花粉症対策めがねまとめ☆】
【子供の花粉症対策に!!キッズのおすすめ花粉症めがねまとめ☆】
【花粉症対策 いつからすればいいの??予防すれば花粉症も怖くない!!】