花粉症で悩む人は、インフルエンザのように予防接種があればいいのになー、
と思ったことがあるかもしれません。
結論から言いますと、花粉症の注射は治療法の一つとしてあるのです!!
しかも、その種類は一種類ではなく、
三種類ほどあるのですが、それぞれに特徴があります。
注射療法を受けてみたいと考えている人は、
それぞれの特徴をよく確認してから、どの注射にするのか決めてくださいね。
花粉症は注射で予防が効果抜群?!
花粉症の予防接種がある?!その効果とは??
花粉症の予防にはインフルエンザと同じように、
予防接種というものがあればいいのに、と考えたことがありませんか??
予防と言うよりも治療とのために注射をすることがあります。
あまり知られていませんので、
受けたことがあるという人は少ないかもしれません。
注射の種類は主に3種類!!
■ステロイド注射は、
1シーズン一回の接種で症状がすっきりと改善される効果があるのですが、
効き目が強いということは副作用もあるということです。
あまりお勧めはしない病院も多いらしいですので、
よく考えてから接種するようにしましょう。
■ヒスタグロビン注射は、副作用は少ないのですが、
二月の初めに接種してから3~12回も接種しなければいけないので、
少し手間がかかります。
病院によって回数にかなり幅があります。
効果は花粉症だけというよりも、
アレルギー全般に対して免疫力をアップさせます。
すぐに効果が出るというのではなく、
回数を重ねていくにつれて、ゆっくりと効果が出てきます。
■もう一つは、特定のアレルゲンを少しずつ注射していき、
そのアレルゲンに対する免疫力をアップさせていくというアレルゲン物質注射です。
減感作療法とも言われています。
これも、あまり副作用はありません。
花粉症注射を受ける時期はいつがいい??
(出典http://www.wakiasesiwabotox.com)
花粉症の注射を受ける時期はいつがいいかということになると。。。
■まずステロイド注射の場合は症状が出始めてからでも効果があります。
しかし、いろいろな予防も対処法も効果がなかった場合で、
『どうしても辛いので症状をなくしたい!!』
という場合の選択肢に置いておく程度に考えておくと良いのではないでしょうか。
■減感作療法は、効果が出るまでに時間がかかるために、
なるべく早く受けるように準備しておきましょう。
■ヒスタグロビン注射は、何度も受けないといけないために、
これも早めに第一回目の接種をしておくのが良いでしょう。
具体的には1月の終わりか、2月の初めには一回目の接種を終えるようにして、
後は医師の指示で、数回の接種を受けるようにします。
花粉症注射の気になる料金は??
(出典http://okanenotamekata.blog.so-net.ne.jp)
花粉症治療のために、注射をしようということになると、
気になるのは料金のことですね。。。
■まずステロイド注射は1000円程度で受けることができるようです。
でも受けられる病院が少ないことと、
副作用の危険が大きいと言うことを考えて、
料金が安いからと決めてしまわないようにしましょう。
■ヒスタグロビン注射は一回の料金は500円前後と高くないのですが、
複数回受けなくてはいけませんので、注意しましょう。
料金がかかるから、また面倒だからと止めてしまうと効果がなくなりますので、
注意しましょう!!
■減感作療法は500円前後で受けることができますが、
効果が出るまでに時間がかかりますので、早めに受けることが大切です。
最後に紹介する動画は、注射ではありませんが、
ボトックスを鼻にたらして症状をなくする療法です。
料金は高いのですが、即効性があり副作用も少ないということです。
これから注目の花粉症治療の方法になるかもしれませんね。
コチラの記事もおすすめ!!
【花粉症対策 いつからすればいいの??予防すれば花粉症は怖くない!!】
【花粉症でもおしゃれしたい!!必見オシャレな花粉症対策めがねまとめ☆】
【子供の花粉症対策に!!キッズのおすすめ花粉症めがねまとめ☆】
【花粉症対策 いつからすればいいの??予防すれば花粉症も怖くない!!】
【花粉症注射の副作用が怖い?!注射を受ける前に注意しておきたい事!!】