花粉症の症状はどれも辛いものですが、
最近はくしゃみではなく咳に悩まされる人が多くなっているようです。
咳だけではなく、声が枯れてガラガラになったり、
出なくなったりしてしまうこともあるようですが、
そうなってしまうと辛いですね。。。
花粉症の咳で、声が枯れたり出なくなったりしてしまった!!
そんな時はどうすればいいのか知っておけば、
症状を和らげるのにきっと役立ちます!!
花粉症の咳で声が出なくなった時の対処法
花粉症の咳はひどいと声までガラガラに!!
花粉症の症状には咳もあると言うことが最近知られてきています。
咳が出るのは花粉が喉に入ることにより炎症を起こすことが原因です!!
耳鼻科に花粉症で来院する患者の症状が、
鼻水やくしゃみなどよりも咳の人が多いということもあるそうです。
目や鼻が痒くなるのと同じように、
喉も痒くて仕方ないという症状も出てきます。
どれも辛い症状なのですが、
咳が長い間止まらなくて声がガラガラになってしまうのは辛いですね。
長い間咳が出続けると、声帯に負担がかかり声枯れを起こしてしまいます。
声を出さなくてはいけない仕事の人であると辛いだけでなく、
業務に支障をきたしてしまいますので、早く止めたいものですよね!!
花粉症の咳には早めの対処を!!
花粉症に限らず、
誰でも咳が止まらないという経験をしたことがあると思います。
そんな時は体力を消耗していくのが辛くて、
頭まで痛くなってしまいます。。。。
なんと!!咳は一回で2キロカロリー消費するらしいのです!!
夜など咳が止まらない場合は、
一体どれくらいの体力を消費してしまうのやら。。。
考えるだけで体が辛くなってきます。
そこまでひどくなる前に、
ぜひ早めの対処をしておかなくてはいけません!!
まず咳が花粉症によるものなのかどうかを判断しなければいけません。
でも素人判断は禁物です。
今まで咳が出ない花粉症であった人も、花粉症にはなったことがない人も、
風邪ではない咳が続く場合は、花粉症による咳か、
他のアレルギーによる咳の可能性があります。
まずは病院で判断してもらって花粉症であれば、
それなりの対処をしなければなりませんね。
声が出なくなった時の対処法は??
声が出なくなってしまった時は病院で治療を受けるのが一番ですが、
それ以外にも何か対処法があれば、やっておいたほうがいいですよね。
声が出にくいのは声帯が炎症を起こしていますので、
それを鎮めなければなりません。
ハチミツは効果抜群!!
ハチミツを舐めるのも効果的です。
ハチミツは殺菌作用と消炎作用に優れています。
少しお高いのですが、ハチミツの中でも、
マヌカハニーは特に殺菌力に優れています。
食品ですので、薬のような成分は入っていないので安心です!!
そのまま舐めるのが苦手な場合は、飲み物に混ぜてもいいですね。
普通のマスクではダメ!!
外に出るときは、花粉や埃が飛んでいますし、
乾燥した空気に中にいると余計に咳が出てしまいますので、
マスクをつけるようにしましょう!!
マスクも普通のマスクよりも、
『濡れマスク』が効果的です。
濡れているか乾いているかの違いですが、
これが全然違います!!
ハチミツ大根
昔から喉の痛みに効果があると言われている『ハチミツ大根』
私も喉を痛めると、絶対コレを作ります!!
早めに対処すると翌日には治ってしまう優れもの!!
作り方も簡単なので、やってみる価値ありです。