『無花粉スギ』、花粉症の方には気になる話題ですよね!!
無花粉という事は、花粉を飛ばさないスギ?!
まだまだ知られていない『無花粉スギ』について紹介します。
『夢の扉』で紹介の『無花粉スギ』とは?!
花粉症に人にとって、スギの花粉は悩みの種です。
『スギの木がなくなってしまえばいいのに!!』
と思うこともあるかもしれません。
スギの木をなくすことは無理でも、
花粉が飛ばないスギがあるとしたら??
花粉症の人には嬉しい話ですね!!
こんな夢のような『無花粉スギ』が、
実際に発見されて普及していこうとしています!!
テレビ番組『夢の扉+』では、
この無花粉スギを発見して研究に取り組む様子が紹介され、
話題を呼びました☆
『夢の扉』で紹介された無花粉スギとは??
花粉症は今や日本の国民病とも言えるべき状態になりつつあり、
患者が年々増えつつあります。
花粉症の原因となる花粉には様々なものがあるのですが、
やはりスギの花粉が原因だという場合が一番多いです。
花粉症の患者が多いからと言っても、
日本にとって林業は大切なものです。
スギの木をすべて伐採することはできません。
しかしテレビ番組『夢の扉+』で無花粉スギが紹介され、
スギ花粉に苦しめられる人の注目を集めています。
無花粉スギは20年前に富山県で偶然発見された、
花粉が全く飛ばないスギ!!
最初は一本のスギだったのが、研究に研究を重ねられて、
今では花粉症に苦しむ人たちのための救世主になるかもしれない!!
と言われるまでになっています。
将来花粉症がなくなるかも?!
花粉症の原因はスギだけではありません。
しかしスギの花粉が花粉症の原因であるというのが、
かなりの割合を占めます。
スギの花粉が飛ばなくなれば、
スギの花粉症がなくなることも可能かもしれません!!
無花粉スギの研究の成果が現れれば、
他の花粉についても研究が進められることが予想されますよね。
無花粉スギの研究を続ける富山県の森林研究所の斎藤さんは、
50年後は花粉症が過去の話になっていることを願って、
日々研究と活動を続けておられます。
無花粉スギ発見から20年が経って、
無花粉スギの開発が進む現在ですが、
あとはスギの完全植え替えを待つ段階となりつつあります。
近い将来。。。というわけではありませんが、
花粉症が少しずつなくなっていくことが期待されますね☆
無花粉スギの養殖状況とは??
(出典http://tatechan.blogspot.jp)
富山県の森林研究所で開発された無花粉スギは、
『はるよこい』と名づけられて、
都市部の緑化用として普及され続けています。
また林業用の無花粉スギは『立山森の輝き』と名づけられて、
大量増殖を目指して、効率的に種子を採取できる設備も造られています。
『立山森の輝き』は、
平成24年から28年まで普及推進事業を行い、
徐々に植栽が進められています!!
緩やかではありますが、
都市部の緑化にも林業用にも無花粉スギが普及していくにつれて、
いつかは全てのスギが無花粉のものとなり、
花粉症を発症する人たちが少なくなっていき、
花粉症が過去の話になることが期待されますね!!