スポンサーリンク

鯉のぼりを手作りで作るといっても、

何から始めれば良いのかわからないことが多いですよね。。。

そんな時にインターネットなどで公開されている、

手作り鯉のぼりの画像があれば、参考になるのではないでしょうか☆

 

いろいろな画像を参考にして、

オリジナルの手作り鯉のぼりを子どもと一緒に作ってみませんか??

スポンサーリンク

かわいい手作り鯉のぼり画像集☆

スクリーンショット 2015-03-13 19.21.29
(出典http://psps.shop-pro.jp)

 

鯉のぼりは手作りの時代!!

手作り鯉のぼりは、絵を切り貼りしてもできますし、折り紙でも出来ます。

手芸が得意な人は、フェルトなどを切り貼りしたりビーズで作ったり、

編んだりして作ることもできます!!

 

子どもだけでなく、

高齢者にとっても手を動かす事はリハビリにもなるために、

近頃では施設などでも活用されています☆

 

 

■これは高齢者施設で作られた鯉のぼりです。

みんなで力を合わせて、立派な鯉のぼりが出来上がっています。

スクリーンショット 2015-03-13 19.22.53
(出典http://kaigo.hokuto-wakaba.jp)

 

 

 

■みんなで力を合わせて、

少し大きめの手作り鯉のぼりを作ってみたいときは。。。

こういう白地の布を用意するのも良いですね☆

 

出来上がりのイメージは、こんな感じになります。

スクリーンショット 2015-03-13 19.24.10
(出典http://www.e-tonya.jp)

 

絵の具などはついていませんので、

白地に自由に絵を描いたり布や紙を貼ったりできるので、

オリジナルの鯉のぼりが出来上がります☆

 

 

 

■これも高齢者施設で、

スタッフや入居者が作った手作りの大きな鯉のぼりです!!

高齢者の皆さんの力になってくれそうな立派な鯉のぼりですね☆

スクリーンショット 2015-03-13 19.24.53
(出典http://irryo-harunire.or.jp)

 

 

 

 

参考になる鯉のぼりの画像集☆

 

■たとえ手作りであっても、ここまで立派なものであれば、

思う存分屋外で元気に泳がせてあげたいですよね。

手作りの鯉のぼりは温かみがあって、見る人をホッとさせてくれます☆

スクリーンショット 2015-03-13 19.26.21
(出典http://joyo.genki365.net/)

 

 

 

■これも屋外を元気に泳ぐ手作り鯉のぼりです☆

スクリーンショット 2015-03-13 19.27.09
(出典http://img.blog.kamakura-park.com)

 

 

 

■同じような手作り鯉のぼりも、たくさんあると圧巻です。

たくさんの人数が集まったときに、みんなで作って飾っておきたいですね!!

スクリーンショット 2015-03-13 19.27.53
(出典http://pds.exblog.jp)

 

 

 

 

少し変わった手作り鯉のぼり画像集☆

 

■手芸好きの人は、布をいろいろと工夫して、

様々な鯉のぼりを作ってみるのも楽しいですよね☆

これは「きめこみパッチワーク」の鯉のぼりです。

まるで動いているような躍動感がある鯉のぼりが出来ます。

スクリーンショット 2015-03-13 19.28.55
(出典http://shop.sakurahorikiri.co.jp)

 

 

 

■これはステンドグラスです!!

動かない鯉のぼりですが、

様々な素材で鯉のぼりが出来るものだと感心します☆

スクリーンショット 2015-03-13 19.29.42
(出典http://fragrant-shop.com/)

 

 

 

 

■お菓子作りが得意な人は、

鯉のぼりの形のお菓子を作ってみたら、子どもさんたちも大喜びですね☆

クッキーなら簡単で、

普段あまりお菓子作りをしないと言う人でも、子どもと一緒に作れるかも?!

 

スクリーンショット 2015-03-13 19.30.47
(出典http://pds.exblog.jp)

 

 

 

■こちらはお寿司ですね!!

可愛くて美味しそうですが、食べるのがもったいない感じですね。

スクリーンショット 2015-03-13 19.31.29
(出典http://blog-imgs-13.fc2.com)

 

 

 

鯉のぼりというものは、工夫次第でいろいろなもので作れるんですね!!

様々な鯉のぼりの形のものを見るたびに、

日本人は本当に鯉のぼりが好きなのだということがよくわかります☆