一生の思い出に残る結婚式。挙式をおこないたい素晴らしい相手に出会えたのならとことん納得するまでウエディングプランは考えていきたいですよね。結婚式を挙げるうえで最初に考えるポイントに海外と国内とどちらで挙げるか、挙式場所を考える人も多いのではないでしょうか?その悩みに応えるべく前半では海外、後半では国内挙式での人気なポイントを含めてメリットとデメリットをそれぞれご紹介したいと思います。
国内では味わえない景色
海外挙式で人気の高いエリアは「ハワイ」や「グアム」などのリゾート地の人気が高いです。
その次に「ヨーロッパ」「アジア」と続き、日本からでも手軽でいきやすいリゾート地が選ばれているといえます。
選ばれている理由の1つとしてはその景色にあるといえるでしょう。
澄んだビーチが見えるチャペルで、そして2人が選んだ演出で結婚式が行えるのは一生の思い出になることでしょう。
そしてリゾート地は乾期があり、乾期の時期を選べばハワイだけではなく雨があまり降らないため天気に恵まれるケースが多くなります。
ただ、雨が降っても日本のように1日中雨が降り続けることは少なく、降るとしてもスコールのように一時的に雨が降ることになるので残念な思い出になることが少ないです。
運が良ければ雨が降ったことによる虹のプレゼントなんてあれば思い出に付加価値をつけてくれます。
景色と天気の良さのポイントが結婚式の場所に選ぶ人も多いところかもしれないですね。
意外にしらない海外挙式の費用
海外挙式をしたいと思った時に最初にイメージしたのがいくらかかるのだろう?という費用だった人もいるのではないでしょうか?
海外旅行になってしまうし費用がかかると思った人もいるでしょう。
確かに呼ぶ人数を増やしてしまえば高くなってしまいますが、親族の限られた人数で行うケースであれば式だけのパッケージプランも準備されていますし、
ドレスも現地に着いてから決めるようにすれば事前に現地にいく回数も減らすことができ費用を落とすことができるでしょう。
また、円高になっている時を選べればその分、費用を落とせるチャンスもあります。
あまり金額のことだけに注力することもないでしょうが、予算が少ない人からすれば必要なことですよね?
予算がないから海外挙式を諦めるのではなく、どれくらいの費用がかかるのかを一度調べてみてはいかがでしょうか?
現地にいくまでに準備とお金がかかる
親族だけでのウエディングとなった場合であっても、親族の旅行手配に思っている以上に時間がかかる場合があります。
普段から海外旅行に行き慣れた人であれば問題ありませんが、1回もいったことない人であればパスポートの取得から始まることになります。
また海外となると長期的な休みが必要となるため、2人だけであればまだ良いですが親族と一緒にともなれば予定を調整することになるため大がかりになることでしょう。
両家の親族となるので時間をかけて話し合う必要も出てくるでしょう。
そして親族だけといえども交通手段が飛行機となるので時期によってはとても高くついてしまいます。
ここに滞在期間のホテル選びや料金もかかってくるので時期や呼ぶ人数についてはじっくり考え、前倒しで計画して予約しておく必要がありそうですね。
晴れ舞台なのに予行練習が十分にできない
海外挙式のデメリットの一つとして交通費が高くつくため頻繁に現地にいないことが挙げられます。
本来、国内であればリハーサルを事前に行うことが多いですが海外挙式の場合、挙式当日にリハーサルを行う場合もあり、ばたついてしまうこともあり得ます。
また、到着してから事前の打ち合わせを行う場合は夜遅くまでかかってしまうこともあります。
ただ、時間がないからといってヘアメイクのリハーサルなど省略してしまうことはしないほうが良いでしょう。
時間がかかっても納得するまで時間を使いましょう。
また、これも考え方ですが訪問回数が少ないということはその分、費用が抑えられるということにも繋がります。
海外旅行を朝から夜まで充実した時間を過ごして楽しめるというようなポジティブな考え方、その状況自体を含めて楽しめるように前向きにとらえられると良いですね。
国内も負けていないおすすめ挙式場所
人それぞれ結婚式への思いがあるので一概に難しいですが、海外挙式と比較して考える国内挙式でいうと「沖縄ウエディング」をイメージするほうが多いのではないでしょうか?
沖縄も海外に勝るとも劣らないリゾート地があります。
海は海外とまた違った美しさが広がっており、ビーチ付近のチャペルを選べば一生の思い出になる写真を撮ることもできるでしょう。
海外挙式に憧れるが海外は流石にいない。。。という人でも国内の沖縄であれば挑戦できますね。
また、沖縄伝統(衣装や楽器など)を滞在期間中は楽しむこともできるので、沖縄に初めていく人は旅行も楽しめて一石二鳥ですね。
沖縄なんてなかなか事前視察にいないという場合も結婚式場紹介をしてくれる「相談サロン」などの現地の紹介をしてくれる施設もあるので一度、自分の住んでいる近くにそのような施設がないか調べてみるのも良いかもしれません。
選択肢に幅を持たせることができる
国内なのでいくつもの結婚式会場の下見をすることができます。
そんなにいくつも行かないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、新婦さんの頭の中に広がるイメージに近いパターンを探すためには色んな場所に訪れないとピッタリな場所を見つけられない場合や写真や画面だけではなく実物を見たいといったこだわりのある人には必要なのです。
また衣装合わせや、料理の種類、挙式リハーサルなど数ある考えないといけないポイントの中から納得のいく挙式を選択するためには式場を決めた後でも何度も結婚式会場に通うことになります。
イメージに合う挙式のために時間をかけたい人向けといえるかもしれないですね。
また挙式に人数を多く呼ぶことができるので人数規模によっても結婚式会場のバリエーションを変更できるのでこれもメリットになるのではないでしょうか?
せっかくの晴れ舞台をみんなに祝福されたいと思う人は国内向けといえるかもしれないですね。
結婚式にかかる費用が高くついてしまう
沖縄やリゾート地で結婚式を挙げる場合、結婚式場のプランそのままで試算していくと呼ぶ人数にもよりますが、結構な高額となります。
せっかくなら沢山の友人に晴れ姿を見て欲しいですし、祝って欲しいですよね?
そうなると費用が高くなるのは仕方ない。
一生の思い出になればと思って諦めてしまっていませんか?
確かに豪華な挙式を行うことも必要ですが、国内だからといって高価な式しか挙げられない訳ではないです。
プランをカスタマイズすることで思い出を残しつつ費用を抑えることもできるのです。
まず、ドレスやタキシードを式場以外の場所でレンタルすることや、式場のカメラマンではなく知り合いのプロのカメラマンに頼むなど式場の融通さにもよると思いますが交渉することをおすすめします。
結婚生活では予想外の出費も出てくる可能性もあります。
結婚式の費用を抑えることができれば今後の生活の余剰資金にできますよね。
海外と国内の挙式についてそれぞれメリット・デメリットがあり、結婚というと女性の憧れともいえるイベントなので決めるうえで迷ってしまうかもしれないですね。
結婚というと女性を中心に考えることも多いかと思いますが大事なのは新郎新婦のどのような結婚式をしたいかの気持ちの部分ではないでしょうか?
せっかくの晴れ舞台を失敗したとならないように良く話し合って納得のいく一生の思い出を作って貰えればと思います。