スポンサーリンク

最近では海外で結婚式をする人も多くなってきました。

海外挙式の中でも一番人気なのがハワイです。

ハワイでは里田まいさん、高橋愛さん、西山芙希さん、紗栄子さん、伊東美咲さんなど多数の芸能人も結婚式をしています。

ハワイで結婚式をしようと思ったとき、費用や日数、事前の準備や打ち合わせ、当日のスケジュールはどう進むのか気になるところですね。

今回は、ハワイで結婚式をあげるにあたって知っておきたいことを紹介していきます。

ハワイで結婚式あげるメリット

ハワイで結婚式をあげるメリットはなんでしょうか?

具体的には
・非日常的な環境で結婚式をあげられる
・結婚式の準備が少ない
・2人きりor親族だけのアットホームな式をあげられる
・国内であげる式に比べて安くすむ
・綺麗な海や空があるロケーションの中で写真が残せる
・式の後そのままハネムーンを楽しめる
などがあります。

“憧れのハワイで結婚式をあげたい”&” 費用を抑えて2人きりor親しい人たちと幸せな瞬間を迎えたい” という人にぴったりなのがハワイでの結婚式。

結婚式後には、そのままハネムーンを楽しめるのも大きな魅力なひとつではないでしょうか。

また、ハワイは日本人の観光客が多い為、日本語が通じやすく治安も比較的良いので安心感もありますね。

ハワイでの結婚式のチェックポイント

海外ウェデイングは高くて敷居が高そうなイメージですが、オプションなどによってはかなりリーズナブルに結婚式をあげることが出来ます。

まず、ハワイで結婚式をあげようと思ったら
・費用はいくらまで可能か
・必要な滞在日数の休みがとれるのか、
・招待する人はいるのか、また招待する人たちが休みを取れるのか
などを先に決めることが必要になってきます。

【費用】

結婚情報誌で有名なゼクシィが2015年1月~2015年12月に海外で結婚をした人を対象に行った調査によると、ハワイで結婚式をした人たちが、実際にかかった費用の平均は113.8万円でした。
(※会場使用料、衣裳、小物、ヘアメイク・エステ、ブーケ、写真・ビデオ、関係者への謝礼等、挙式にかかった費用全てが含まれています。)

この他にも、新郎新婦の旅費(平均81.4万円)を合わせると総額平均200万円前後になります。

国内での結婚式の相場が平均約359.7万円なので、比べるとかかる費用は安く済みますね。

ただ、招待する人の旅費を負担するかどうかによって、金額はかなり変わってきます。

一般的には、招待する人の旅費は新郎新婦側が負担しない代わりに、お祝儀を辞退する人が多いようです。

新郎新婦側が招待する人たちの旅費を負担する場合は、1人あたり大体20万ほど旅費がプラスでかかってきます。

他にも、ホテルのグレードや式場のオプションなども金額を左右するので、自分たちの中でこだわりや譲れない点があるのならば、お金をかけられるのか明確にしておきましょう。

【日数】

式場によって違いもありますが、到着した日に事前の打ち合わせやリハーサル、2日目に式を行う会社が多いようで、挙式するだけなら4日間あれば可能ですが、新婚旅行などを兼ねて6泊7日間~7泊8日間のプランを選択するカップルがほとんどです。

自分たちが休みをとれる日数と、列席者の予定をすり合わせておきましょう。

【ベストシーズン】

ハワイは5月から10月が乾季にあたり、気温や天気も安定しているのでベストシーズンです。

しかし、乾季でも天気が荒れたり、台風が来たりするので必ず晴れている、という訳ではありません。

雨季にあたる11月から4月は、ツアー料金などが安くなる傾向があるので、あえてこの時期に式をあげて予算を抑えるということも可能です。

【列席者】

2人きりもしくは招待するのは親族と親しい友人という人が多いです。

まとまった休みを、取ってもらわなければいけなかったり、費用面での負担が発生するので、あらかじめ余裕をもって参加が出来るか聞いておいた方が良いですね。

【場所】

ハワイは沢山の島で出来ており、挙式会場も数おおく存在しています。

その中でもハワイ島、マウイ島、オアフ島、カウアイ島が有名です。

島によってかかるフライトの時間も違うので事前に確認しておきましょう。

結婚式後に観光をするのなら場所も考えて式場を選ぶと、限られた日数の中で観光も楽しむことが出来ます。

ハワイの結婚式の会社選びは?

国内で挙式をあげる際は、式場から直接選ぶことが多いかと思いますが、ハワイでの結婚式あげる場合は仲介するエージェントを利用することが一般的です。

エージェントには
・ホテルやチャペルなどの直営店
・大手旅行会社のブライダル部門(JTBやHISなど)
・日本のブライダルプロデュース会社
・現地のエージェント
などがあります。

まずは自分の希望の会場を探してみて、どのエージェントと提携もしくは直営しているか調べて資料請求をしたり、予約をとって詳しい話を聞いてみましょう。

費用を安くしたい人は現地のエージェントを利用することをおすすめします。

ただし時差などで連絡が遅くなる可能性があったり、現地に行くまで打ち合わせがメール中心になるので、きめ細やかなサービスや安心感がほしい人は、日本のエージェントを選択しておきましょう。

ハワイの人気結婚式会場

ザ・モアナチャペル

(出典:http://jp.moana-surfrider.com/chapel.htm)

アールイズ・ウェディングが直営するチャペルでモアナ サーフライダー ウェスティン リゾート&スパ内にあります。
チャペルから綺麗に輝く海をバックに、まるで映画のような理想の結婚式を叶えてくれます。

ハレクラニ

(出典:http://www.first-wedding.net/church/halekulani.html)

ハワイ随一の名門ホテルで有名なハレクラニ。
ハワイ語で「天国にふさわしい館」を意味する名前の通り、美しい緑や花たちの中で憧れのガーデニングウェディングがあげられます。

コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ

(出典:http://www.watabe-wedding.co.jp/resort_wedding/hawaii/ko_olina.html)

晴天率が高いといわれている、コオリナリゾート内にあるチャペルです。
ダイヤモンドをイメージしたチャペルからは、美しい青い海が臨めます。

ハワイで結婚式をするときに注意したいこと

ハワイに入国する為には、有効期限内のパスポートと渡航認証システムがESTA(エスタ)もしくは、ハワイがあるアメリカのビザが必要です。

ESTAはhttps://esta-center.com/で申請申し込みをして決済するだけなので簡単な手続きですが、出発の72時間前までに申請しなければいけません。

招待する人がいる場合は、パスポートとビザもしくはESTAが必要であることをしっかり伝えておきましょう。

ハワイで結婚式をした体験談

実際にハワイで結婚式をした先輩カップルに体験談を聞いてみました。
たまたまお二人ともJTBのウェディングプランを利用されていました。

【豪華な挙式プランに】北海道在住 みあさんのハワイでの結婚式体験談

友人達に盛大に祝福される結婚式も憧れましたが、主人と2人だけで思い出に残る豪華な挙式にしました。
主人と1度は行ってみたいと思っていたハワイでの挙式にしました。

何度も利用している旅行会社だったのでJTBのウェデイングプランにしました。
費用は旅費含めて100万円弱でした。
予算オーバーでしたが、主人の両親と私の両親が負担してくれて豪華に行く事ができました。

本当は、家族にも来てもらいたかったのですが新婚旅行も兼ねていたので、2人っきりで行くことを勧められたので、主人と2人で思い出づくりをして来ました。

ハワイで言葉に困る事はほとんどなく、特に挙式のことに関してはハワイのスタッフの方々がとても親切で言葉の壁を越えて笑顔がとても素敵で、幸せな気分になりました。

挙式が終わってから残り2日は思いっきりハワイを楽しみました。
ビーチやショッピングも満喫してハワイのパンケーキもたくさん食べてとても楽しかったです。

親族のみであたたかい時間を過ごしました】福岡県 みおママさんのハワイでの結婚式体験談

友人達に盛大に祝福される結婚式も憧れましたが、主人と2人だけで思い出に残る豪華な挙式にしました。
主人と1度は行ってみたいと思っていたハワイでの挙式にしました。

何度も利用している旅行会社だったのでJTBのウェデイングプランにしました。
費用は旅費含めて100万円弱でした。
予算オーバーでしたが、主人の両親と私の両親が負担してくれて豪華に行く事ができました。

本当は、家族にも来てもらいたかったのですが新婚旅行も兼ねていたので、2人っきりで行くことを勧められたので、主人と2人で思い出づくりをして来ました。

ハワイで言葉に困る事はほとんどなく、特に挙式のことに関してはハワイのスタッフの方々がとても親切で言葉の壁を越えて笑顔がとても素敵で、幸せな気分になりました。

挙式が終わってから残り2日は思いっきりハワイを楽しみました。
ビーチやショッピングも満喫してハワイのパンケーキもたくさん食べてとても楽しかったです。

まとめ

ハワイでの結婚式は、最高のロケーションで人生の一番幸せな瞬間を迎えることができます。

結婚式後、観光する場合は体験したいアクティビティや、行ってみたいお店をピックアップして、早めに予約しておくのを忘れないでくださいね。ホテルにアクティビティのツアー案内が出ていますし、コンシェルジェでも気軽に予約を代行してくれますよ。

ハウオリ マレアナ、おめでとうございます!